- 2010-01-31 (日) 22:30
 - willcom
 
前回に引き続き、ポケベル入力について。
				手順のまとめです。
1. GSFinder+ for W-ZERO3をインストール。
				MultiKeyHookをインストールするのに使います。
2. MultiKeyHookをダウンロード。
				解凍して、その中にあるmultikeyhook.cpl を \Windowsフォルダにコピー。
3. ctrlswapmini liteをダウンロードしてインストール。
4. WMKeyCmdをダウンロードしてインストール。
【SortInchKeyだと設定でGUIが使えない】
				これはWM6.5に未対応なことからきてるかもしれません。
				なので、使う時はiniファイルを直接操作して設定を行います。
				すでにHybrid W-ZERO3 用のiniファイルが公開されてます。
				でもSortInchKeyの代替として、「WMKeyCmd」というソフトを見つけました。
				これならGUIで設定できるし、ボタンのキャプチャもできて便利です。
5. 設定のシステムの中にMulti Key Hookがあるので、起動。
6. 「Enable Multi-level Key Hook」のチェックを入れる。
7. Addを押して、WMKeyCmdもしくはSortInKeyとctrlswapminiltを追加。
※もしプログラムが選択できない場合は「gsGetFile.dll」が必要かも。
				http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/からダウンロードして、Windowsフォルダ下にコピー。
				そうすることでProgramFiles以下のファイルも選択できるようになります。
				でも自分はなぜか入れてないのに選択できたような気もする。
以上の手順でとりあえず使える状態になります。
				ただ、マナーモードへの割り当てが課題。
				これは解決したらまた更新します。
関連記事:
- Newer: Hybrid W-ZERO3 に入れたソフトのまとめ
 - Older: Hybrid W-ZERO3 でポケベル(2タッチ)入力
 
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
 - http://blog.nakatta.net/archives/2010/01/2touch-imput-part2.html/trackback
 - Listed below are links to weblogs that reference
 - Hybrid W-ZERO3 でポケベル(2タッチ)入力 ~ パート2 from Nakatta blog