- 2010-01-31 (日) 12:44
 - willcom
 
W-ZERO3系では毎回そうなんですが、ポケベル入力が使えません。
				今回のHybrid W-ZERO3はフルキーボードなしなのでますます必要な気がします。
				で、色々試行錯誤してまだ問題は残るものの、一応できたのでメモしておきます。
結論からいくと必要なソフトは以下の3つ。
				・MultiKeyHook(複数のソフトでキーフックを使えるようにする。)
				・ctrlswapmini lite(ポケベル入力をエミュレートする)
				・SortInchKey(各種キーに機能を割り当てる)
まずctrlswapminiには通常版とライト版があるんですが、
				通常版は動作せず。なのでライト版を使用します。
				それさえ入れればW-ZERO3[es]の時は使えたんですが、
				Hybrid ZERO3はすでに何らかのソフトがキーフックを利用しているため起動しません。
そこでMultiKeyHookを使って回避しようというわけです。
				…が、今度はそれによって各種ボタンが効かなくなります。
				じゃあソフトで割り当ててしまおうことでSortInchKeyの出番となります。
この3つのソフトの組み合わせでとりあえずできますが、問題はマナーモード。
				今のところSortInchKeyで機能が割り当てられずにいます。
				VibMannerというマナーモードに移行するアプリを起動するようにしてみたものの、
				dllが見つからないというエラーでだめ。
				これさえ解決できれば完璧なのですが…。
…つくづく、標準で対応してほしかったなと思います。
関連記事:
- Newer: Hybrid W-ZERO3 でポケベル(2タッチ)入力 ~ パート2
 - Older: Google日本語入力がバージョンアップ
 
Comments:2
- やせんぼ246 10-01-31 (日) 14:54
 - 
							
はじめまして。ウィルコムハイブリッドとポケベル入力関連でGoogle検索していてこちらのブログにたどり着きました。
今はWX321JとドコモのP-01Aを使っております。電話をかけるときはキーの直接の番号になるので、少しとまどいますが、それ以外はやはりポケベル入力の方がいいですね。321Jはポケベル入力の時は、半角・全角の切り替えだけで、英字・数字の切り替えをしなくてよいので、そこは楽です。
ハイブリッドの購入を検討していたのですが、初心者にはアプリの扱いが難しそうです。 - tada 10-01-31 (日) 19:05
 - 
							
>やせんぼ246さん
はじめまして。
ポケベル入力、慣れるともう戻れないですよね。
元祖ポケベル時代から慣れ親しんだテクニックが体に染み付いてます(笑)
Hybrid W-ZERO3でも無理やり使えるようにしてはみたんですが、
やはり初心者の方には敷居が高いかもしれません。
まだ発売したばかりでノウハウも蓄積されてないですしね。
まだ今のところいくつかの問題を抱えていますし、
徐々にこのブログでまとめていければと思っています。 
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
 - http://blog.nakatta.net/archives/2010/01/2touch-imput.html/trackback
 - Listed below are links to weblogs that reference
 - Hybrid W-ZERO3 でポケベル(2タッチ)入力 from Nakatta blog