Home > Hardware Archive
Hardware Archive
TOSHIBAのREGZA、32インチの「32S7」を買いました。
リビングでは娘が寝ている部屋と直結なので音がよく聞こえることもあり、夜は起こしてしまうのであまり観ないようにしています。そんなわけで別の部屋用に1台テレビがほしいなと思っていたのでこの度、買ってみました。REGZAの32インチテレビなのですが、価格がAmazonで37000円程度と破格。元々目をつけていたところ、近所の山田電機に行ったら広告の品で、36800円の5年保証付きだったので即買。フルハイビジョンではないのですが、プライベートルームなのでこれぐらいがちょうど良いです。なにより安いのが決めてですが、デザインも悪くなく、狭額縁で非常にシンプル。映りも良好です。
リビングのテレビは37型のレグザで、当時(5年前ぐらい)17万近くしたわけですが、もうホント今はテレビ安いですね、あきれるぐらいです。そりゃメーカーきついはずwそんなリビングREGZAはブルーレイレコーダーがあるので、32型REGZAにプレステ3を付け替えてみました。そしたらtorneの音がでないというトラブル。他の音はでるのにtorneだけでない。で、結局プレステ3本体の音声設定でHDMIを選んで再設定したら直りました。前もHDMIだったのになぜだろうと思ったのですが、久々に電源投入でソフトウェアアップデートかかってたので、その影響かもしれません。サウンド設定が変わったとか?とりあえず解決したのでよしとします。
しかし、プレステ3といえばグランツーリスモ6を買って、Amazonで発売日に届いたんですけどね、未だに一度もやっておりません。子育てと仕事が忙しく、それどころじゃないのです。でもプレステ4とか買わないし、6はプレステ3で発売する最後のグランツーリスモだと思うので、とりあえず買っておいた感じです。そのうち気長にぼちぼちやってみたいと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
SONYのネットワークレコーダー「nasne」買いました。
発売が直前で延期になったnasneですが、やっと手元に届きました。7月の発売時は発送したという連絡まであったのに、ギリギリで引き取られたという…。
で、いざ使ってみての感想ですが、至って良好です。なにより設定が簡単ですね。自宅でネットワークさえ組んでいれば、ただLANとアンテナにつなぐだけ。PS3ならTorneをインストールすればすぐ認識されて使えるし、VAIOも専用ソフトをインストールすれば同じく認識されて画面の指示に従うだけで使えます。本当に何も迷うところがないです。
このnasneのコンセプトは面白くて、ネットワーク以外ではつながらないという割り切り。そのおかげで当然価格も抑えられるし、直接機器とつながらないことを逆手に取った戦略というか、つなげるための場所も選ばないというのがプラスにも聞こえます。実際、置き場を意識しなくていいのはいいですね。複数台のnasne(最大8台)を使えば同時録画可能なマルチチューナーにもなるんですが、そうなると置き場所だったりが気になると思います。贅沢な話、例えば家族一人ひとりがnasneを持って、自分の部屋に設置すればそれだけでみんなのテレビ録画環境ができるわけですね。普段はそれぞれがパソコンで使うけど、時にはリビングの大画面でみんな一緒に観たりとかも可能という感じ。テレビの横にずらずらnasneが並んでるのもちょっとあれですしね。ちなみに、ネットワーク越しなのでレスポンスは気になりましたが、ノートパソコンで無線LAN越しに使っても快適に使えております。
対応機種はSONY製品しか書いていないけど、当然、他社の製品まで保証はしないというだけで、標準的なDLNAという規格に対応している機器であればみれる可能性が高いです。実際、手元のSH-01Dでも「Smart Familink」使って録画番組がみれました。リアルタイムの番組視聴はできませんでしたが、どうなんでしょ?これから色々試してみたいところです。
そんなわけで、書斎か寝室にテレビ買おうか迷ってましたが、VAIOとnasneでとりあえず部屋を手軽に持ち運びもできるし、便利に使えそうな気がします。これだけ使えて実売16000円程度。いい買い物だったと思います。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
プリントサーバー「WP100」が故障しました…。
- 2010-10-13 (水)
- Hardware
最近頻繁にWP100との接続が途切れるようになってしまいました。無線LANの調子かと思って泣く泣く取り柄である無線を諦め、有線で繋ぎだしたのですが…なぜか何度も再起動を繰り返すように。さらには「キーン」と高音が鳴り続ける始末。遂に壊れた感じです。ちょっと壊れるには早いでしょ。生産終了してWindows7には対応してくれないし、どーもいまいちです。プリンタはちょっと離れた所に置いているのでUSBは届かないから不便極まりない。当分の間はプリンタ移動で印刷ですね。そろそろOSも64bitが頃合いかなと思いだしたので(64bitだとWP100が使えない)、これを機に移行してみようかな。…だったらだったで64bitでWP100のセットアップ、ダメもとで再度トライしてみたかった気もする(-.-;
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Windows7で「NetHawk WP100」を使う方法
昨日の続きです。
問題だったプリントサーバーのWP100を無理やりインストールしてみました。
NetHawkユーザーが少ないのか、情報が少ないです。
なのでせっかくだから手順をまとめてみました。
一応、問題なく動いていますがもちろん自己責任で。
【追加情報】
手順のWP100の記述をEP100に置き換えることで、
有線版のEP100でも動作したとの報告をいただきました。
まず、WP100のドライバをダウンロードします。
最新版は1.80です。
普通に実行すると解凍されます。
正常にインストールされない~とでますが、解凍は問題ないので無視します。
解凍されたファイルのsetup.exeのショートカットを作成します。
ショートカットのプロパティを開き、リンク先に「 /C /T:c:setup」を追加します。
※半角スペースを忘れずに。
(パスはご自由に。指定したパスにファイルが展開されます。)
そのショートカットを実行。
すると指定したパス(上記の画像だとc:\setup)にファイルが展開されるので、
今度はその中にあるInstaller.exeのショートカットを作成します。
同じようにショートカットのプロパティを開き、
リンク先に「–EasyWP100 readme.txt」を追加します。
※先頭のハイフンは2つです。(スペースもお忘れなく)
次にデバッガを用意します。
http://www.ollydbg.de/から1.x系をダウンロード。
起動したらOptionsのJust-in-timedebuggingを選択し、
Make OllyDbg just-in-time debuggerと
Attach without confirmationを有効にします。
※確認するしないの設定なのに、Confirm before attachingだと
デバッガが起動しませんでした。
一応Debugging optionsも設定します。
OptionsのDebugging optionsを開いてExceptionsタブを開く。
すべてのチェックをつける。例外を無視するってやつ?
ここまで出来たら一度デバッガを終了し、Installer.exeのショートカットを実行。
そしたらデバッガが自動で立ち上がります。
※デバッガがうまく設定できない場合は、
右クリックから管理者として実行を試してみてください。
一番上の「00401000」の行を右クリックしてNew origin hereを選択。
最後にF9を押して実行。
これでインストーラーが起動します。
あとは手順通りに進めればOK。
CANONのIP7500の場合はWindows7ドライバはWindows Updateでの提供なので、
一度直接つなぐなりしてドライバインストールする必要があります。
※インストールが完了したのにプリントがうまくいかない場合は、
WP100(EP100)を一度再起動するとうまくいったとの報告ありです。
というわけで、双方向通信からすべて問題なく使えていそうな感じ。
にしても、インストーラーのチェックが問題なだけなんだから
それぐらい無保証でいいから対応してほしいもんです。
- Comments: 71
- Trackbacks: 0
HDD接続完了
- 2009-10-17 (土)
- Hardware
先日の続き。
ケーブル買ってきたので接続。
ほんとに速いのか確かめるべく、
インターネット上でよく使われているっぽいベンチマークソフトを利用。
その結果が上の画像です。
読み取り速度が130Mでてるようなので、かなりいい感じ。
ちなみに今までのHDDはというと…
倍近く速くなってますね。
これで体感速度も相当上がるはず。
音も静かだし、上々です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Hardware Archive
- Search
- Feeds
- Meta