Home > Archives > 2009-10-31
2009-10-31
Windows7で「NetHawk WP100」を使う方法
昨日の続きです。
問題だったプリントサーバーのWP100を無理やりインストールしてみました。
NetHawkユーザーが少ないのか、情報が少ないです。
なのでせっかくだから手順をまとめてみました。
一応、問題なく動いていますがもちろん自己責任で。
【追加情報】
手順のWP100の記述をEP100に置き換えることで、
有線版のEP100でも動作したとの報告をいただきました。
まず、WP100のドライバをダウンロードします。
最新版は1.80です。
普通に実行すると解凍されます。
正常にインストールされない~とでますが、解凍は問題ないので無視します。
解凍されたファイルのsetup.exeのショートカットを作成します。
ショートカットのプロパティを開き、リンク先に「 /C /T:c:setup」を追加します。
※半角スペースを忘れずに。
(パスはご自由に。指定したパスにファイルが展開されます。)
そのショートカットを実行。
すると指定したパス(上記の画像だとc:\setup)にファイルが展開されるので、
今度はその中にあるInstaller.exeのショートカットを作成します。
同じようにショートカットのプロパティを開き、
リンク先に「–EasyWP100 readme.txt」を追加します。
※先頭のハイフンは2つです。(スペースもお忘れなく)
次にデバッガを用意します。
http://www.ollydbg.de/から1.x系をダウンロード。
起動したらOptionsのJust-in-timedebuggingを選択し、
Make OllyDbg just-in-time debuggerと
Attach without confirmationを有効にします。
※確認するしないの設定なのに、Confirm before attachingだと
デバッガが起動しませんでした。
一応Debugging optionsも設定します。
OptionsのDebugging optionsを開いてExceptionsタブを開く。
すべてのチェックをつける。例外を無視するってやつ?
ここまで出来たら一度デバッガを終了し、Installer.exeのショートカットを実行。
そしたらデバッガが自動で立ち上がります。
※デバッガがうまく設定できない場合は、
右クリックから管理者として実行を試してみてください。
一番上の「00401000」の行を右クリックしてNew origin hereを選択。
最後にF9を押して実行。
これでインストーラーが起動します。
あとは手順通りに進めればOK。
CANONのIP7500の場合はWindows7ドライバはWindows Updateでの提供なので、
一度直接つなぐなりしてドライバインストールする必要があります。
※インストールが完了したのにプリントがうまくいかない場合は、
WP100(EP100)を一度再起動するとうまくいったとの報告ありです。
というわけで、双方向通信からすべて問題なく使えていそうな感じ。
にしても、インストーラーのチェックが問題なだけなんだから
それぐらい無保証でいいから対応してほしいもんです。
- Comments: 71
- Trackbacks: 0
Windows7 64bit → 32bit
- 2009-10-31 (土)
- windows
先日の記事で64bitのWindows7を導入した感想を述べましたが、
結局デメリットの方が現時点では多く、32bitに入れ替えてみました。
で、具体的に何が変わったのかをあげておきます。
まずは先日挙げた64bitのメリットは
・4Gすべてのメモリが使える。
・64bit版のIEがそれはそれは快速。
・Lightroom2のメモリ上限が解放&動きがサクサクに。
・ファイルコピーがはやい
・標準機能のZIP解凍もはやい。
というような感じでしたが、メモリは3.2Gちょいしか使えなくなったものの、
他、Windowsの動きそのものは大して変わりませんでした。
つまり、Windows7の機能としてチューニングされていた感じです。
Lightroom2の動作も所詮4G程度のメモリじゃ大差ないですね。
次にデメリット。
・キャリブレーションツール「huey」が使えない。
・アナログTVキャプチャ「GV-MVP/RX3」が使えない。
・無線プリントサーバー「NetHawk WP100」が使えない。
・SmartScrollが不安定(64bit関係ないかもだけど)
・PhotoshopCS3のブラシでタブレット使うと書き出しが遅れる。
という5つでしたが、結論からいうと3つ解決。
hueyは残念ながら64bitと一緒。
つまりWindows7にドライバが対応していないので待ちですね。
TVキャプチャはバッチリです。
Windows入れた段階で認識されて使えるし、
mAgicTVはVistaの32bit用が問題なく動作します。
SmartScrollはVistaより快適です。
UACがうざくなくなったので、XPの互換を指定しておけば問題なし。
自動起動もするし、万能文化プラグインですべて解決です。
Photoshopのブラシ問題は原因が違いました。
Windows7はタブレットへの対応が強化されていて、
デフォルトだとタッチ&ホールドで右クリックが割り当てられてます。
そうすると、タッチした後にその処理が入ってしまって、ブラシでも一瞬遅れる。
タブレットの設定でタッチ&ホールドを無効にすれば問題なく動作します。
最後に無線プリントサーバーはというと、
通常の方法では無理です。
インストーラーがOSを判定してるのでインストールができません。
でも、インストールさえできれば正常に使えるとのこと。
これはちょっと工夫というか、裏ワザが必要らしい。
力技で試してみよう。
というわけで、ほとんどデメリットは消えました。
そして32bitアプリの数々もWoW環境ではないのでほぼ完全動作。
いいじゃん、32bitで。
- Comments: 0
- Trackbacks: 2
Home > Archives > 2009-10-31
- Search
- Feeds
- Meta