Home > Archives > 2007-07
2007-07
アルファチャンネル付きの動画書き出し
- 2007-07-18 (水)
- Flash
最近みかける機会が増えてきた?人の背景だけを別の画像に差し替えてる動画。キーイングとかクロマキーとかいうんだけれども、せっかくFlashCS3なわけだからやってみたくなった。Flash8からアルファチャンネル保持した動画の読み込み対応してるよね?
しかし、問題は透過情報を持った動画の作成。定番のAfterEffectなんてもっちゃいません。なのでとりあえず代用できるツール探しから。
で、色々Webで情報をかき集めているとなんとPremiere Elementsにクロマキー機能があるとのこと。
何気に初代のバージョンは持ってて、前に知り合いの結婚式DVD製作頼まれた時に使って以来さわってなかったんですが、あったんですね(^^;
ためしに背景抜いてみたら、すげぇ♪いとも簡単にこんな事ができるなんて…とプチ感動したのも束の間、これ、書き出せなくね??
もちろん動画として書き出す事はできるけれども、本当の目的であるFlashで透過っつーのはできないじゃん。アルファチャンネル情報保持できるQuickTime形式で色情報フルカラーでも無理だし。普通なら透過情報を保持とかなんとかの設定あるよね。
パブリッシュ時にアルファ情報破棄されてるっぽいす。
他にも調べたらそういう一般的な動画編集ソフトではソフト完結のクロマキーはあれど、書き出しまでサポートしてるのはないなぁ…。
もちろんプロ用はたくさんあります。びびったのがUltraってソフト。リンクリンクでサイトに行き着いたら2006年12月で販売終了って。そしてよくよく見てみたら…Adobeに買収されたと(笑)
えぇ、CS3のProductionパッケージにしっかり収まってました(^^;
Adobe抜け目ないなぁと思いつつ、また新たな策を講じております。
タダじゃ無理かなぁやっぱり。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
PhotoshopCS3でSmartScrollが使いたい!!!(パート2)
- 2007-07-16 (月)
- TOOL
では設定編。
まずですね、アプリケーションをアクティブにした時に自動でSSプラグインが切り替わらなきゃ困る。で、万能文化はクラス名もしくはアプリ名でフックをかける模様。
ちなみにこのプラグイン、親切な事にクラス名やらをログとして残せる機能あり。利用してみたところ、PhotoshopCS3は単純に「Photoshop」でオーケーっぽいことが判明。
とりあえずデフォルト設定でクラス名判定のところをPhotoshopに変えた設定を用意。
んでPhotoshop起動。
認識♪
でももちろん設定はデフォルトなのでボタンはめちゃくちゃ(^^;
このボタン設定がまためんどくさいんですが、それぞれボタンに1~8とホイールクリックに9が割り当てられてて記述していく。
…思ったんすけど、こんなんは説明読めばわかることですね。なので割愛!
自分で設定したテキスト載せます。
[Photoshop]
;プラグイン表示名
SSPName=Photoshop
;ボタン判定
; Z87654321 各ボタンの反応タイミング(U:UP/D:DOWN/I:連動)
SSPBT=UUDDIUDDI
;Shiftキー
SSPB1=VK_SHIFT
;ブラシをやわらかく
SSPB2=VK_SHIFT VK_OEM_4
;ブラシをかたく
SSPB3=VK_SHIFT VK_OEM_6
;選択解除
SSPB4=VK_CONTROL VK_D
;Altキー
SSPB5=VK_MENU
;ブラシサイズ縮小
SSPB6=VK_OEM_4
;ブラシサイズ拡大
SSPB7=VK_OEM_6
;Undo
SSPB8=VK_CONTROL VK_Z
;スクロールボールはデフォルト
SSPSU=VK_SSP_DEFAULT
SSPSD=VK_SSP_DEFAULT
SSPSL=VK_SSP_DEFAULT
SSPSR=VK_SSP_DEFAULT
;ズームホイールで拡大縮小(Photoshop側で設定)
SSPZF=VK_SSP_DEFAULT
SSPZB=VK_SSP_DEFAULT
;ズームホイールボタンは全体を表示
SSPZC=VK_CONTROL VK_MENU VK_0
…とこんな感じ。自分のよく使う機能です。キー設定はプログラムでおなじみの仮想キーコードですね。Google検索すればでてきます。
本当はブラシサイズ変更とかはボタン押しながらホイール回すとかがいいんだけどそこまでは無理っぽい?しょうがないからD判定にして押した瞬間に変化がでるように。
まぁとにかく、これで何の問題もなく使えてます♪プラグイン画面のデザインが微妙なのとボタン番号が0から始まってて設定ファイルと違うのはご愛嬌(笑)
SSお持ちでPhotoshopCS3使えねぇよとお嘆きのあなた、SDK作るより全然楽なんで試してみては。ていうかPhotoshopに限らずですね(^-^v
WACOMに問い合わせたらPhotoshopCS3のプラグインは開発未定との返答ありなんで、これからもこのプラグイン手放せなくなりそうっす。。。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
PhotoshopCS3でSmartScrollが使いたい!!!
- 2007-07-13 (金)
- TOOL
前にも紹介した事あったでしょか?SmartScroll(以降SSと略します)っていうタブレットで有名なWACOMが出してる補助入力デバイスっす。左手用トラックボールって言った方がわかりやすいですね。ボールをコロコロ転がすとウィンドウをスクロールできたり、ホイール回すと拡大縮小、みたいな事ができちまいます。ボタンも8つついててそれぞれに機能を割り当てられる。
これね、一度使うとまじで手放せなくなるんですけど…人気がないのかもう生産終了したみたい。というか、intuos3にパッド機能がついて吸収されたってのが実際なのかもしれませんが。なんにせよ自分はintuos2なのでもちろんパッドもなく、非常に重宝しているわけでして。
んでもってこのSS、良いところでもあり、悪いところでもあるんですが、各ソフトにプラグインで対応する仕様。つまり、プラグインがないと本来の力は発揮できない。
でも生産終了でサポートも手薄…てことは?もちろんPhotoshopCS3用のプラグインはまだありません。時間が経てばでる可能性高いですが、どーもCS2のリリース時期をみるとかなりの時間待たされそうで…。
SDK配布してるんでプラグイン自作できるっちゃできるんですが、非常に手間がかかります。も少し楽にどうにかならんかね?ってことで対策してみた…という前置き。
では本題。実際どうやったかというと、世にあるマルチプラグインの類を使ってみました。
一番新しくて高機能?っぽさそーな「スマートスクロール・マルチプラグイン」ってのを見つけたんですが、どうやらページが削除されててダウンロード不可能。再配布とか探したけどいまいち動作も不安定みたいな事書かれてたんで別のにしました。
それが「万能文化 SmartScroll Plug-in」です。で、このソフト、設定がGUI機能がないのでエディタで設定ファイルを直接編集する模様。
インストール自体は簡単でプラグインファイルをSSのソフト上にドラッグ&ドロップと普通のプラグインと一緒。ただ、ProgramFiles内のWACOM\SmartScroll\pluginsにINIファイルをコピーする必要があります。
ていうかですね、何気にPhotoshopCS3、デフォルトでもスクロールは行えました(^^;ホイールは回すと縦にスクロールしちゃうんだけど、Photoshop自体の環境設定で一般タブにホイールを拡大縮小に割り当てる旨の設定値あり。これチェックするだけでとりあえず使えちゃいますね。
でも8つのボタンが貧弱なのです。Defaultプラグインはコピーやらペーストやらベタ中のベタしかないわけで、やはり専用プラグイン並みに使いたいってもんです。
というわけで万能文化プラグインの設定を開始!
…と思ったけどすげぇ長くなっちゃったので次回に続く(笑)
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
ポジフィルム調プリセット
- 2007-07-12 (木)
- Lightroom
Lightroomプリセットのひとつ、ポジフィルム調を適用した結果比較。
デフォルトのままだと少しドギツイけどきらいじゃないっす。
わかると思いますが、左が元画像で右が適用後。
クリック一発で手軽に画作りできるのは楽しい♪
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Lightroom1.1インストールしてみました。
- 2007-07-10 (火)
- Lightroom
さっそくですが、肝心のパフォーマンス。劇的にってわけではないですが、かなり改善されている印象♪前は現像モジュールに写った後、画像が完全に表示されるまでもたつく事があったんだけどスムーズに(^-^b
あとさりげなくプリセットが変わってました。「古い写真」だとか使える使えないは別にして、面白い効果がチョコチョコと増えてますね。
…でも自分で追加してたプリセットが消え…まぁそれは落としなおせばいいってことです。寛大にいきましょう!
他にもところどころパワーアップしてるのでそれはおいおい取り上げたいと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2007-07
- Search
- Feeds
- Meta