Home > Software Archive
Software Archive
ミニチュア写真!?
自分、好きな写真家で本城直季という方がおります。
チルトレンズを使って「あおり」という手法により、焦点距離を極端に縮める事で、まるでミニチュア写真のような非現実的世界を作り上げる。
ほんと、初めて見たときは衝撃を受けました。これ実写かよ!?…って。
そこでちょっと実際の景色をPhotoshop使って本城直季風にしてみました。結構手抜きですが、ポイントを押さえればそれっぽくみえるもんです。
ミニチュア写真とかって極端に焦点が狭まるもんで、そのイメージが焼きついてるから回りをぼやかせると目が錯覚を起こすんでしょうね。
なんかいいよなぁ…こういうの。
- Comments: 0
- Trackbacks: 2
アルファチャンネル付きの動画書き出し
- 2007-07-18 (水)
- Flash
最近みかける機会が増えてきた?人の背景だけを別の画像に差し替えてる動画。キーイングとかクロマキーとかいうんだけれども、せっかくFlashCS3なわけだからやってみたくなった。Flash8からアルファチャンネル保持した動画の読み込み対応してるよね?
しかし、問題は透過情報を持った動画の作成。定番のAfterEffectなんてもっちゃいません。なのでとりあえず代用できるツール探しから。
で、色々Webで情報をかき集めているとなんとPremiere Elementsにクロマキー機能があるとのこと。
何気に初代のバージョンは持ってて、前に知り合いの結婚式DVD製作頼まれた時に使って以来さわってなかったんですが、あったんですね(^^;
ためしに背景抜いてみたら、すげぇ♪いとも簡単にこんな事ができるなんて…とプチ感動したのも束の間、これ、書き出せなくね??
もちろん動画として書き出す事はできるけれども、本当の目的であるFlashで透過っつーのはできないじゃん。アルファチャンネル情報保持できるQuickTime形式で色情報フルカラーでも無理だし。普通なら透過情報を保持とかなんとかの設定あるよね。
パブリッシュ時にアルファ情報破棄されてるっぽいす。
他にも調べたらそういう一般的な動画編集ソフトではソフト完結のクロマキーはあれど、書き出しまでサポートしてるのはないなぁ…。
もちろんプロ用はたくさんあります。びびったのがUltraってソフト。リンクリンクでサイトに行き着いたら2006年12月で販売終了って。そしてよくよく見てみたら…Adobeに買収されたと(笑)
えぇ、CS3のProductionパッケージにしっかり収まってました(^^;
Adobe抜け目ないなぁと思いつつ、また新たな策を講じております。
タダじゃ無理かなぁやっぱり。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ポジフィルム調プリセット
- 2007-07-12 (木)
- Lightroom
Lightroomプリセットのひとつ、ポジフィルム調を適用した結果比較。
デフォルトのままだと少しドギツイけどきらいじゃないっす。
わかると思いますが、左が元画像で右が適用後。
クリック一発で手軽に画作りできるのは楽しい♪
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Lightroom1.1インストールしてみました。
- 2007-07-10 (火)
- Lightroom
さっそくですが、肝心のパフォーマンス。劇的にってわけではないですが、かなり改善されている印象♪前は現像モジュールに写った後、画像が完全に表示されるまでもたつく事があったんだけどスムーズに(^-^b
あとさりげなくプリセットが変わってました。「古い写真」だとか使える使えないは別にして、面白い効果がチョコチョコと増えてますね。
…でも自分で追加してたプリセットが消え…まぁそれは落としなおせばいいってことです。寛大にいきましょう!
他にもところどころパワーアップしてるのでそれはおいおい取り上げたいと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
1.1でてんじゃん!!
- 2007-07-09 (月)
- Lightroom
土日はあんまパソコンさわんないもんで今日気づきました(^^;
Lithtroom日本語版のアップデートでてますね♪
帰ったらさっそくやってみよぉ(^-^o
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Software Archive
- Search
- Feeds
- Meta