Home > Mobile > DoCoMo Archive
DoCoMo Archive
jigマルチリモコン
- 2006-09-07 (木)
- DoCoMo
久々にW-ZERO3以外の携帯ネタです。おなじみjigからリリースされた新jigletについて。そのまんま、リモコンになってしまいます。リモコンアプリなら最初から入ってますが、そこもjigの中で済ませてしまおうと。もう統合プラットフォームですね。
対応機器もかなり豊富で、今後もどんどん増加するとか。エアコンやら扇風機までOKです。ドコモのプリインストール版はいまいち拡張できないし、これはよさげです。
jig恐るべしですね、ほんと。ブラウザ、メーラーにスケジュール、そしてリモコン…。携帯の可能性を追求し続けてる気がします。
ていうかね、ネット関連、W-ZERO3より断然早いですよ。そもそも通信速度の違いはあるけど、サーバ経由ってのが強い。体感速度は比較になりません。電波いいとこならW-ZERO3もがんばるんだけどねぇ。。。お世辞にもいいとはいえないし。強みは…SSLぐらいだけど…重くてなぁ(--;ニューロポインターもアドバンテージ…うん、jigに軍配だわ、ぶっちゃけ。まぁ使い分けです、使い分け(^^;
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
ドコモとauが絵文字相互変換サービス開始
- 2006-07-12 (水)
- DoCoMo
ドコモは今日からスタートで、auは9月5日から。申し込みも手数料も不要で、何も考えずに相互で絵文字メール送れるようになります。正確には送った絵文字に近い絵文字が選択されて表示ってこと。絵文字変換が特別なサービス使わずオフィシャルで対応ってのはでかいっす。ようやく統一化の動きがでてきたのかな。これでまたナンバーポータビリティの壁が一つ消えましたね。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
jigブラウザ新プラグイン、「jigメーラー」リリース
- 2006-07-05 (水)
- DoCoMo
jigブラウザのプラグインであるjiglet形式で提供される新アプリ、その名も「jigメーラー」です。予想つくと思いますが、PC用のメールを送受信できるメーラー。そう、前からそんな機能、あるにはありました。じゃあ何が違うのか?簡単にいうと、高機能かつ、より1つのアプリとして成り立った感じ。
前のメーラーはPC用のメールをサーバで処理してWebメールのように扱い、それをjigブラウザで閲覧することによって実現していました。それが本格始動とでもいいますか、1つのプラグインとなったことによってまさに専用メーラーソフトを入れたような使いごこち。サーバで各種情報を管理するのは変わらないんですが、まじで使いやすいです。要はインターフェースがアプリサイドに移ったってことですかね。
機能面もマルチアカウントにも対応して5個までOK。添付ファイルもある程度開けます。HTMLメールだって受信可能な上に送信者による自動振り分け機能付きと至れり尽くせり。今まで使ってたPCメール用iアプリなんておれはソッコー削除しました(笑)
902シリーズ以降の機種ならminiSDに受信メール保存もできて、検索だって思いのまま。これがjigブラウザユーザーならタダってんだから使うっきゃありません。jigブラウザが月々630円or年6000円で、メーラー&スケジューラー、ゲームなどなど使えちゃう。まじでお得感いっぱいです。現に今まで使ってたおれのメーラーは月々210円。実質jigブラウザ月々420円って感じ♪ていうか機能アップしてるし(^^;
なんかjigの方向性がみえますね。総合モバイルツールを目指してるというか、ほんとに携帯で大抵のことがこなせるようになってきました。ブラウザ、メーラー、スケジューラーに、jigとは関係ないけどメッセンジャーも使える…。もうパソコンですよこれは♪何度もいいますが、jigはほんとおすすめです!!!そしてiアプリの可能性に脱帽~
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
そーいやぁ、N902isの実機みました。
- 2006-06-19 (月)
- DoCoMo
会社の同期がシルバー買ったってんでほんのちょこっとみせてもらいました。うん、やっぱデザインは自分好みじゃなかったんだけど、中身、いいかもですね。なんかやらかい感じ?よく意味がわからないと思いますが、なんかそんな気がしたんです。細かい作りの部分とか、変にトゲトゲしくなくて好印象。中身の進化って重要だよね。それにしても、なんか最近自分の携帯がめちゃくちゃ調子悪くて。。。落としたら電源きれたり、もう限界が近いような気も少し。早く903シリーズでないかな(^-^;とりあえずカメラはもう少しスリムに、よろしくお願いします。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
jigブラウザの使い道2
- 2006-06-01 (木)
- DoCoMo
新jigブラウザの注目機能はjigletというプラグイン機能。必要な機能をプラグインという形で追加できるんですが、ちょっと前にこの機能が本格始動しました。ベータテストの時に試してたけど、いざ本サービス始まると改めて可能性にビックリ。そんなことまで?ってプラグインがちょこちょこ出始めてます。ちっちゃいミニゲームやら、スケジュールやメモ、ToDo等の便利ツール、中にはストップウォッチやカウンターなどなど。こういうプラグインってあまりにちっちゃすぎて別のiアプリを作るほどじゃないってのが生きてきますね。画面に雪を降らせるってのもあります(笑)
しっかし、このプラグイン形式をiアプリで実現するってのがすごい。前にも書きましたが、実質、iアプリの容量の壁を突破してますから。やればどうとでもなるもんですね…ほんと感心。なんかおもしろいjigletみつけたらまた紹介します♪
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
- Search
- Feeds
- Meta