Home > Mobile > DoCoMo Archive

DoCoMo Archive

携帯の向かうべきところ

今ですね、私が注目している端末はずばり「F703i」です。

理由はそのコンセプト…そう、防水加工なんです。

今までもあるにはありました。でも「防水=タフ」という安易な考えで開発されたものばかりでどれもごつい。販売層が狭いなぁと思わざるを得ない戦略。一部の男しか買いません。

…とまぁ防水加工にするために端末が大きくならざるを得ない技術的な理由もあったんでしょうけど。あ、むしろ小さくできない開き直りでごついデザインにしたんかな??

ところがこの「F703i」はスタイルを崩さないまま防水加工に成功してます。これが何を意味するかは一目瞭然。

携帯ってもはや生活とかなり密接な関係にあるわけで、日常生活になくてはならないものになってます。そんな中で雨も降るだろうし、洗面所にも置くだろうし、なんなら風呂で話す人もいる。

実際、自分が学生時代にとある携帯ショップでアルバイトをしていた時、旧機種としてもってこられるやつで水没ってのは少なくありませんでした。

携帯の機能はもうかなり飽和状態にあると思うんです。次に何がくるかと考えたら…基本的な部分、そこで防水に目をつけたのがすばらしい。

こういうのって、原点だと思うんです。

人の使い勝手を考えた戦略。

あれだけ薄くて防水って技術力にも脱帽ですが。

風呂でメール打つ人とか多いですからね、実際。特に若い世代。携帯を機械だと認識していないのか、とにかく無頓着なんです。

ちょっと話それますが、今の10代とかの子は携帯の着眼点が違うなってよく思います。パソコンを見たときに携帯から連想してしまうというか、とにかく携帯が主眼にある。

たとえば、パソコンを買ってきた時にケーブルをつながずにネットにつながるものだと思ったり、壁紙を「パソコンの待ちうけ」と表現したり。ハイテク機械の入り口が携帯なんですね。

なんだかんだ言いましたがとにかく、その若い子たちのニーズに合わせた戦略だと。もちろん普通の人だって、防水にしてくれる分には大歓迎ですけども。形変わらないならあった方がいいに決まってる。

海やプールでも使えるってことは多少盗撮うんぬんのにおいもしますが(笑)
なにはともあれ、とても便利になると思います。

こう、普段使うのにどこが変わったかわからないような基本機能の拡充はいいですよね。これから防水は基本機能になるんだろうな。

ドコモ、フルブラウザや動画も定額の「パケ・ホーダイフル」

ついに来ました。でも別の料金プランにするとは予想外。料金は月額5985円ということで+2000円か…ん?微妙な気も。。。

だってjigブラウザがあるし。かなり事足りちゃってますからね。標準フルブラウザはJavaScriptとか対応してるけどおそい。

ていうか、この発表を受けてjigも黙っていないでしょう。メガアプリ対応のjigブラウザを出すはず!…出して。お願いします。

受付は2月21日からで3月1日よりサービス開始です。とりあえず自分は様子見…かなぁ。パソコンからの接続も定額だったら即契約なのに(笑)ありえないっすね(^^;トラフィックが比較にならないし。

ドコモもauのダブル定額みたいにすりゃいいのに。もしくはソフトバンクみたいにフルブラウザ使用した時だけ上限があがるとか、もっとフレキシブルにね。やっぱ大御所は腰が重いなぁ…そこが弱点。

まぁ何より、ようやく対応したって事実が大事。つーかおそいっす。

パケホーダイフルのページ

ドコモのドライブモードアイコン

ITmediaの記事で、ドコモのドライブモードアイコンについて取り上げていました。

ドライブモードアイコンって、テンキー部分のドライブモード設定ボタンにちっちゃくのってるあれね。あれが機種によって違うらしいんです。

今までそんなの見向きもしなかったのでびっくり?

おもしろいのはそれぞれ機種ごとに車種が違う(笑)通信速度とか形といった、端末の特徴に応じてカテゴリーも違う、みたいな遊び心丸出し。

ちなみに、今回出た703シリーズで薄いのが特徴の機種は、往年のスーパーカーのような車体が低い車種。

普通の厚さの703はよく見かける乗用車って感じ。

で、HSDPAに対応するHIGH-SPEED端末が顕著でエアロパーツ装着のスポーツカー、Fにいたってはフォーミュラですよ(笑)

ちなみに、愛用のN903iはステーションワゴンのようなアイコンでした。
これは自分レガシィ乗ってるんでバッチリ!?

って感じでこういう細かいところに手がこんでるっていいですね。

それにしても、これからもっとハイスピードになったらどうすんだろ??
フォーミュラ使うの早すぎね??

HSDPA端末のドライブモードボタンは“速度重視”――新モデル「車アイコン」チェック

mobile2PCの903i対応版が公開

携帯で自宅PCを遠隔操作できるmobile2PCですが、この度903iシリーズの拡大された画面に対応したバージョンが公開です。もちろん自分のN903iは480×480の領域に対応♪SOは248×368、D,F,SHは240×320と以前に比べて広く画面が使えるようになりました。

さっそく昨晩すぐに試してみたんですが、とてもいい感じ。ていうか、つくづくNが最強だなぁと。ニューロポインターと広い画面、フルブラウザや地図がもちろん、これもまさにうってつけのアプリであります。

で、動画再生に関しても機能アップされて、320×240でフレームレートの最大が5fpsから7fpsになってます…が、実際動きがしょっちゅう止まってしまうのであんまり実用的ではないですね。

ん~、FOMAの弱点って速度じゃね?384kは見劣りするよやっぱ。HSDPAを早く普及させてほしいっす。

ITmedia記事

ドコモがポイントやメールアドレスなどが解約前の状態で再契約できる「おかえり特典」開始

MNP利用してauやソフトバンクへ移動したユーザーに対して、2007年3月31日までに戻ってくれば以前の状態を復活させますよっていう施策です。

移動してかなり後悔した…って人じゃないとそうは戻らないですよね、これ。だって10月終わりからせいぜい半年?解約するんだって金かかるだろうし、またMNPめんどいし。なにより高い機種買ったのに無駄になる。

まぁないよりはいいのかもだけど。でもこれ、実は移動した人がえらく後悔するような発表するための布石だったり?って考えすぎか。11月の契約数はドコモだけ純減なわけで、一発挽回期待したいです。さすが巨人ってとこみせてほしいな。

ITmedia記事

Home > Mobile > DoCoMo Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top