Home > Mobile > DoCoMo Archive

DoCoMo Archive

ドコモの来年

社長のインタビューからです。来年も今年並み、50機種の端末を投入する意向らしい。さらに速度アップにも努める模様。こないだサービス開始以来初の純減でしたからね、来年からの巻き返しが期待されます。つーか、そんなことより早くフルブラウザを定額対象にしてほしい。

iアプリ版フルブラウザ「サイトスニーカー」がバージョンアップ

前にも取り上げたことがあるサイトスニーカー、気づけば最近バージョン2になってました。で、スタイルシートとかに対応してます!もちろん無料のまんま。すごい♪

さっそく試してみたところ、完璧じゃないけどそれなりにスタイルが適用されてます。ブログとかのサイドバーもちゃんと「サイド」に表示されるし。jigブラウザとかはCSS未対応なんでサイドバーはサイドにあらず、ですから。

でもこれ、png画像に未対応?このブログのトップ画像が表示されません。それとせっかくのVGA+液晶が対応してないため生かせない。一度高解像度に慣れてしまうともう戻れません。せまい…。

とにかく、CSS対応は非常に評価できるところです。jigにも早めの対応をお願いしたい。もしドコモが内臓フルブラウザでのパケ放題適用やったらjig危うしですから。内臓ブラウザを超えるぐらいの勢いでいかないと。なんて言ってみたけどjigに関して言えば他にもアドバンテージはありますが。でもこうなりゃ(どうなりゃ?)いっそほら、メガアプリにしちゃえ!そんときゃJavaScriptもよろしく(笑)

サイトスニーカー公式ページ

ゼンリン地図のナビ機能

昨日の記事でまだ試していないといったナビ機能、さっそく仕事帰りに試してみました。精度はそれなりで普通に目的地までナビしてくれます。絶えず左下にGPSの受信感度が出てるんですが、おおむね良好。ただ、たまに動きが止まって少し経つと急に追いつく時がありますが、それは位置捕捉の関係でしょうがないでしょう。車速パルスがついてるわけじゃないし(笑)でもこれは歩く速度を設定できるのでそこをいじれば多少は変わるかな?つまりゆっくり歩けばいいってことだね、アホみたいだけど。

まとめるとですね、徒歩でナビってんだから実用十分です。というより、いちいちナビしてくれなくても、周辺地図が表示できて目的地までの推奨ルートを表示さえしてくれれば事足ります。むしろナビ機能はいらないんじゃ…。車で使うなら音声ナビが必須だとは思うけど、見ながら歩けるわけだし。下手に高機能化して車に近づけようとすると人は欲がでますよ。携帯のナビとしては優秀でも、車のナビとしてみりゃ使えないですから。昨今の高性能車載ナビと比較されて、人々の評価は「使えない」って事になりかねません。携帯なら徒歩用って感じで割り切った方がわかりやすくていいですけどね。そりゃ車載ナビを超えるほど高機能になってくれればいうことないですが(^^;

しっかし、すごい時代です。一昔前にノートパソコンにGPSアンテナつけてNavinYouでナビしてた頃が懐かしい。今や携帯1つでナビですから。あの頃思い描いてた未来ですよ、ほんとに。しかもまだサービスは始まったばかり。もちろんこれからどんどんよくなるだろうし、いやでも期待しちゃいます。改めて思うけど、技術の進歩はすごい~(-。-;

ナビタイムとゼンリンのGPSナビ比較

N903iには最初から90日間無料で使えるナビツールとして、ゼンリン製のアプリが入ってます。

んで、ふとこないだマイメニューみたらなぜかナビタイムの文字が…。はい、N901isの時にナビタイム契約していたのをすっかり忘れてました(^^;いい機会なので解約する前にGPSナビ落として比較してみることにしたというわけです。

ナビタイム…率直に言うと自分的には微妙でした。まぁN903iに最適化されたゼンリンと比較するのも酷だとは思いますが、そもそも地図…というか画面がみにくいです。

ナビ機能についても試しに駅から自宅まで使ってみたんですが、一応それなりに動いてはくれます…が、一度道をはずしたらもうダメ(笑)最探索とかしてくれないんでしたっけ?

ゼンリンはその点インターフェイスも自分好みで何より地図が見やすい。さらにVGA液晶対応でニューロポインターまで使えるわけだから鬼に金棒。ナビ機能だってそれなりです。最探索してくれるかどうか…は試してないんですけどね(^^;それはまた今度(笑)

いってみりゃナビ機能というより地図ですからね、メインは。地図がみやすくてなんぼのもんです。もちろん最寄の施設検索からタクシー呼び出しまであってほんっと便利。携帯というか、地図端末として一端を担えてしまうぐらい高機能ですよ♪ショージキ、W-ZERO3の地図いらないですもう(笑)

結論をいうとですね、地図をフル活用したい方はN903iが最良の選択になりうると思います。まじで使いやすいんで、おすすめ!でも通信料にはご注意ください。地図は都度ネットワーク取得なんでパケホーダイ必須ですよ。

使えない機能とさりげない改良

N903i買って1週間、たまには文句でも。
全体的になかなかよくできた端末だと思います…カメラを除いては。

カメラの位置がねぇ…どうしてもなじめない。テンキーの裏だからもろに手がかぶるのがなによりいやなのと、この位置、つまりサブディスプレイと離れてる。そう、閉じたら自分撮りできないんですよ。。。じゃぁ開いたらいいのかといえばそうでもない。Nの特徴でもあるアークデザインにより、開いた時軽く弧を描くわけして…みにくいです、まじで。ていうか使い物にはならないですね。いいすぎ?

もっとも、自分はカメラ機能をあまり使わないので問題ないんですが、せっかく手ブレ補正もついてることだし、バリバリ使うぜぃ!!!って人はご注意を。

それ以外のところはほんとよくできてますよ。N901isでさりげなく気になってた、メール送信のキャンセルもできるようになったし。使い勝手は秀逸です。

いいとこもあれば悪いところもあるわけでして。ん~、でも逆にカメラ位置改善されたら最強だな。あ、あとワンセグも載せて!それならPについてた案心キーも!!!

えぇ、人の欲望は尽きませんとも(笑)
でもね、多少の妥協は必要であると共に、完璧ってのはつまらないもんです。

Home > Mobile > DoCoMo Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top