Home > Digital Archive

Digital Archive

光復活♪

ようやく復活した~(>O<)やっぱり原因は工事ミスらしい。。。すげぇめんどくさかったけどなにはともあれ、よかったよかった。速度もフレッツスクエアで68Mを記録♪1Gを共有なんで単純に速度もあがったわけっす。まぁそんなにいらないっちゃいらないけど余裕があるってのはいっすね!!!

ニューからハイパーへ

今Bフレッツ使用中のおれ。思い返してみると着実なステップアップを遂げてるなぁとしみじみ。ちょっと自分のネット歴を振り返ってみよ。
最初はダイアルアップ接続。そっからADSL来た時そっこー契約。当時1.5MのADSLっつーとそれはもう画期的というか、その当時定額制はまだ珍しく、よくM’s Webの管理人さんとつなぎ放題の可能性をためした時代です。まじで有料もの以外はかなりなものを試したな。んでADSLも進化、8Mプランに契約変更。これがまた厄介で、1.5Mの時は1.2M程の実行速度だったにも関わらず、8Mにしたら1M?大して速度変わらずっていうか少し下がったぐらいの勢い。ここで我が家はノイズが多いことに気づく。これじゃ納得いかんと12Mプランが発表されるやいなや申し込んで開通。12Mはなんたってノイズに強くなるということだったんで。その効果あって実行速度1.8Mはでてたかな?とはいえ12Mのプランで1.8Mは切ない。ここまでくりゃと24Mにもしました。・・・がこれが運のつき。接続がすげぇ不安定になっちゃってブツブツ切れる自体に。もう、なんというか、速度より安定度をください…となっていた私は困り果て、ついに光ケーブルの導入に踏み切ったわけです。しかもちょうどいい具合に工事費無料キャンペーンの知らせがきたわけだから。やっぱ光はいいっすよね。早いの何の安定してるの何の。実行速度で54Mぐらいでてたかな。てな感じでそれからもう何年か光の生活を続けていたわけです。そんな折、NTTから一通の手紙が。回線切り替えについての知らせで、今って100Mを同じ基地局を利用してる人同士で分け合うタイプ(ニューファミリータイプ)だったんすけど、それが今度1Gを分け合うタイプ(ハイパーファミリータイプ)にしたいらしい。じゃないと今後のサービスに対応しづらいとのことで、これは完全にNTT都合。なので工事費無料で工事させてくださいって。んじゃしょうがない、こないだ土曜に工事してもらったわけですよ。もちろん無事開通して、速度も67Mとか前より大幅にアップしたんでよかったかと思いきや!!!その日の夜からメッキリつながらないし…。リンクすら確立できてない状態で、どう考えても工事ミス。すぐ電話して直してもらえることになったけど、それまでつながんねーじゃん。ったくまじで困ったもんです。エアーエッジでネットはつながるけど、たまにはパソコン休ませよう。今は会社から更新♪ちゃんと復活して安定してくれるんだろうか。。。心配だ

VAIO typeT新モデル発売

いまさらながら、気になったので。VAIOのコンパクトノートPCモデルのtypeT。今回はかなりまた魅力的なバージョンアップを遂げてます。2スピンドル構成で重量1.25kg、なによりもディスプレイの薄さがすごい!4.5mmらしいっす。んで耐久性はというと、カーボン素材を採用して前よりアップしてるってんだから驚き。おれもこのtypeTの前身であるTRっての使ってますが、だいぶ見違えました。デザインは今回のでまた近づいたけど、性能はやはり…。とはいえほとんどデザイン重視で買ったし、カメラ付きだし、なんの不満もないけど♪ノートPCはかっこよくてなんぼです。ごついノートPCは好きじゃねっす(^^;

VAIO typeT
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-TX90PS/

新しいプリンターが欲しい…

今使ってるプリンターはEPSON製でもうかれこれ4,5年?まぁそこそこ経つんすけど、一眼レフで撮影した画像をいざ印刷しようとするとどうしても力不足が否めないんです。前にこれまたEPSON製の高級用紙、クリスピアなるものを買って印刷してみたところ、さすがに紙がいいだけあっていつもよかきれいはきれいなんだけど、再現力がどーしても足りなくてカメラの性能を生かしきれてない。というよりはせっかくの紙の力も引き出せてないかな。ので、ぜひNEWプリンターが欲しいのでありますが、今は待ち。CANONのボックス型プリンターにひかれまくりなんすけど、発売から結構経つし、最新機種がきそうなので。出たらソッコー買っちゃうかもです。なんか色々印刷したいんだよね、最近(^-^;

おしゃれなキーボード

ロシアのデザイン会社が開発したらしいんだけど、キーボードのキー一つ一つに液晶がついてて自在に表記を変えられるっていう代物です。機能的にも多言語に対応できたり、各アプリケーションごとにショートカットキー表示できたり、かなりすごいと思うんすけど、自分的にはデザインに惹かれますね。一度下のリンクから掲載写真をみてみてください。今までにないかっこよさです。完成度がかなり高そう♪まぁ値段いくらになるんだよこれ…という感じは否めませんが、商品のコンセプトとしてすばらしい♪一度実物みてみたいっすね(^^;
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0715/lebedev.htm

Home > Digital Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top