Nakatta blog

FTPサーバーダウン?

なんか今週に入ってからずっとFTPがつながらない。
サポートに連絡したら結構多く問い合わせがあって調査中らしい。
けどさ…いつまで使えないんだ??
ほんとに不便でしょーがないっす。

Google Analyticsでモバイル解析

アクセス解析は色々ありますが、高機能で人気なのがGoogle Analytics。Googleっていうネームバリューもしかり、使いやすくて自分も気に入ってます。でもJavaScriptを埋め込んで情報を送る仕組みなため、携帯とかモバイル関連の解析ができないのが難点。

そこでエクスブリッジからSELENE.GA4KというGoogle Analyticsを携帯サイトで利用するためのライブラリが登場しました。

で、Wordpressのktai styleプラグイン利用環境に導入する手順の覚書です。

Continue reading

モバイルWiMAXがいよいよ今月から開始

下り最大40Mbps、上り最大10MbpsというモバイルWiMAX。
いよいよ今月から開始されるみたいです。
KDDIとWillcomが免許を受けて、まずはKDDI系からスタート。
料金は月額4480円の完全定額なのでかなりいい感じ。
最初は東京23区と横浜市、川崎市でサービスを行い、徐々にエリアを拡大していくようです。
エリアが拡大されたら今の通信なんて比べ物にならない環境が整いますね。
値段もどんどん安くなるだろうし、楽しみっす。

スローモーション第2段(ジャンプショット)


先週引き玉をスローモーションで撮ってみておもしろかったので、今回はジャンプショット試してみました。こうやって撮ってみると高さとか着地地点とか色々わかって勉強になります。

ちなみに、スローモーションモードだと10秒間しか撮影できない上に、一度シャッターを押すとその10秒間は停止もできません。だからタイミングが合わないと的外れな映像になったりします。しかも、記録される映像は10倍の100秒なので結構長い。

できればも少し自由に撮影したいですけどね。
それは今後に期待かな。

VistaでSmartScrollを使う

去年の8月にパソコンが壊れて、急きょ買ったDELLのパソコンはVistaです。
SmartScrollはもう販売中止していてVista対応のドライバはでてこない。
だからといって無理やりXP用ドライバをインストールしようとすると警告がでて無理。

そんなこんなで基本的には使えないわけなんですが、、、
実はsetup.exeをXP互換モードにしてやると解決。
インストールが完了したらProgram Files/WACOM/SmartScroll/smascrl.exeも互換モードにしてやれば自動起動もします。

基本的にはそれだけ。でも問題はスリープモード。。。
スリープ入るごとに動作しなくなるのでその度に再認識or再起動させないとだめ。

でもそこは自分、スリープ使わずに毎回電源落とす派なので問題なし!!
(無責任ですいません。。。)

あとは過去の記事で
PhotoshopCS3でSmartScrollが使いたい!!!
PhotoshopCS3でSmartScrollが使いたい!!!(パート2)
を参考にしてみてください。

これでドライバ問題も解決しますよ(^O^/

なんかこのブログ、意外とSmartScroll記事目当ての方が多いんです。なので少しでもSmartScroll中毒者の参考になればいいなと思って今更ながら記事にしてみました。

悩んでいる方はお試しあれ。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top