Nakatta blog

キャノン、EOS 30Dを18日に発売

デジタル1眼レフの新機種です。20Dの後継機ですね。値段はボディのみで16万程度。

本体もさることながら、同時発表した2つのレンズの方が気になります。「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」と「EF 85mm F1.2 L II」ということでどちらもかなりの高スペック。つまり値段も高い高い(笑)

こないだ買ったシグマの標準ズームが4万で買えたわけですが、同じ標準ズームでもこやつは+10万はする見込み。もちろん根本的に機能が違いますけどね。比べるまでもないんですが、手ブレ補正もついてるし、通しで2.8の大口径だし。ただね、重いんですよ。645グラム?なんなら本体より重いです、楽に。なんかバランス悪いしね、ていうか高いしね。

ただ、この明るさで手ブレ補正ついてたら最強だなとは思う。いつかは手ブレ補正のレンズがほしいので、もっと技術が進歩してコンパクト化されるといいな(–;

で、話戻って、この30D、やっぱでかいんだろな。おれが1眼レフはじめようって思ったのはキスデジがでたから。いい写真は撮りたいけども、でかすぎるカメラって魅力がなかったんです。でもキスデジレベルならなんとかなるかなと。だもんだからこういったスペックはいいけど本体でかい類にはなんの魅力も感じません。ごついの嫌いです。
あ、そりゃあコンパクトカメラに比べればキスデジだって十分でかいですけどね。

いや、ほんとキスデジでそれなりに十分だなぁ、画質も、機能も。アマチュアだしね~
そもそも自分が満足すればそれでいいんすよ、こういうのは。やたら高機能を目指しても腕がついていきませんから(笑)あ、でもレンズは別ね。やっぱいいレンズは誰が撮ってもある程度までは撮れちゃうような気がする(^^;

とにかく最近はデジタル1眼レフの値段は急降下してます。コンパクトデジカメしか使ったことない人は次のステップアップをぜひ♪

…とはいってみたものの、写真が趣味じゃなきゃただでかいだけでいらないだろうけどね、うん。でもやってみると結構楽しいよ(^^;絵を描く感覚っていうか、感性?

だからなかなかいい写真が撮れないわけだ(笑)
はい、長くなるので今日はここまで。

デジカメWatch記事
キャノンレンズ商品ページ

ニンテンドーDS Lite買いました♪

出荷量が少ないのもあると思うけど、発売と共にすごい売れ行きっすね。やっぱり前から注目度大のニンテンドーDSの新機種だけに、そう簡単には買えるわけないと思いきや…見事地元のヨーカドーで抽選当たっちゃいました(笑)なので無事?運よく買えたわけです♪…正確には買いにいってもらって、しかも当ててもらったんすけど(^^;

ソフトはもちろん脳年齢チェックできるやつの初代版。さっそくやってみたところ…しょっぱなから脳年齢24歳(笑)これはなかなかどうしていい記録♪

ていうか、鍛えるソフトだよね?これってつまりハードルが高くなってしまったと(–;最高が20歳というから…この後むしろ逆に年とっていくんじゃねぇのかって感じ。むしろいかに保てるか…ってことになるんかな(´~`)

しっかしやって納得、これは売れるって思いました。もろに高年齢層にうけそう。まじで結構頭使いますよ。頭の普段使ってないところを動かすっていうか、さびついた脳を活性化させようって狙いがすごく伝わってきます。

単純だし、自分も結構はまるなこりゃ(^^;まだやったことない人はぜひ1度♪とりあえず次は英語漬けってやつ買ぉっと(^^;

ちなみに3月中かなりの量を出荷する予定らしいっす。だからそうたたない内に品薄は解消されるかも?とかいって結構長く品薄なんだよね、こういうのって(–;買えればいいけど、買えないともどかしいなぁ

Intel製Mac mini発売

目立つところといえばリモコンがついたってとこ。
おれのMac miniにも純正のリモコンがほしい。。。
ってまずはTigerにしなくちゃか(–;

PC Watch記事

レンズ買い替え

17-70.gifシグマの新レンズ「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」買ってみました。今まで標準ズームはEOS Kissデジタル基本の18-55mm使ってたんで、明るさを求めて買い替え。思ってたよりでかいけど、値段の割りに写りはすごくいいです♪明るさも開放2.8でズームにしては満足(^^;そしてなによりやっぱ最短撮影距離が20cmってのいうのが思ってる以上にでかい。すんげぇ寄れます。望遠側なんていったらレンズにくっつく勢い。実際ワーキングディステンス3cmとかになるんかな?すごいっす。これはまじで魅力。マクロの名は伊達ではありません。…というわけで、これからはこのレンズが基本になりそうかな。ちょっとした撮影ならほんとコレ一本でしのげそうです。これから春が来るし、また気ままに撮りまくろぉ(^^/

シグマ商品ページ

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

次世代PHSの話。

ウィルコムが次世代PHSのデモを行った模様。今んとこは下り2Mbps程度らしいけどこの規格、将来的には上下共に20Mbpsを目指して開発中とのことです。すでに2Mってことは、近々始まるであろう携帯各社のHS-DPAがサービス開始当初3.6M(14.4Mまで向上予定)なので、真っ向から対抗できそうですね。なにより基地局はマイクロセル方式=たくさん基地局配置する形のまま。そうなると通信品質云々いろんなとこでPHSの方がやっぱ有利なのかな。実験段階なのでまだ色々問題はありそうだけど、早期の商品化&低価格を望みます!!

ケータイWatch記事

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top