Home > Software Archive

Software Archive

PhotoshopCS5でSmartScrollを使う

PhotoshopがCS5になり、まずはスマートスクロールの設定。万能文化プラグインを使っているので、CS3からCS5になっても特に問題なく使えます。

ただ、CS4から回転イメージツールが追加されたため、これはぜひ設定したいところ。回転イメージツールはOpenGL対応のグラフィックボードの場合にグリグリとイメージを回転できます。イメージを編集するのではなく、スケッチ中に紙を回すのと同じような感覚。タブレット使用中はより直感的にブラシ操作ができるので注目していた機能です。

というわけで、その辺も考慮したプラグイン設定は以下。

[Photoshop]
;プラグイン表示名
SSPName=Photoshop
;ボタン判定
; Z87654321 各ボタンの反応タイミング(U:UP/D:DOWN/I:連動)
SSPBT=UIIDDDDDD
;ブラシをやわらかく
SSPB1=VK_SHIFT VK_OEM_4
;ブラシをかたく
SSPB2=VK_SHIFT VK_OEM_6
;一段階戻る
SSPB3=VK_MENU VK_CONTROL VK_Z
;一段階進む
SSPB4=VK_SHIFT VK_CONTROL VK_Z
;ブラシサイズ縮小
SSPB5=VK_OEM_4
;ブラシサイズ拡大
SSPB6=VK_OEM_6
;スペース
SSPB7=VK_SPACE
;回転ツール
SSPB8=VK_R
;スクロールボールはデフォルト
SSPSU=VK_SSP_DEFAULT
SSPSD=VK_SSP_DEFAULT
SSPSL=VK_SSP_DEFAULT
SSPSR=VK_SSP_DEFAULT
;ズームホイールで拡大縮小(Photoshop側で設定)
SSPZF=VK_SSP_DEFAULT
SSPZB=VK_SSP_DEFAULT
;ズームホイールボタンは全体を表示
SSPZC=VK_CONTROL VK_MENU VK_0

他の部分も少し見直して、自分的により使いやすく設定しました。
ほんと、万能文化プラグインバンザイ。

Creative Suite 5 届きました♪

無償アップグレードのCS5、ようやく届きました。
発売から1ヶ月以内に届けますとのことで、
逆に1ヶ月もかかるのかと思ってましたが、
思ったより早く届きました。

さっそくインストールしてみましたが、やっぱり新しいのはいいですね。
ちょうど昨日FlashのエクステンションであるProgressionもCS5に対応して、
タイミングばっちりです。

最近ちょっとブログの更新もサボリ気味だし、いいネタに…なるかな?

「Adobe Creative Suite 5 Web Premium」を格安で手に入れる方法

cs5-upgrade
5月28日発売になる「Creative Suite 5」ですが、
アップグレードしたいなぁと思いつつ我慢してきたわけです。
それでふとアップグレードの説明ページを眺めていたら、
今回もあるわけです、CS4からの無償アップグレード。
今CS4を買えば無償でCS5が手に入るアレですね。

そうしたらなんと、CS5からWeb Standardがなくなってる!?
さらにはCS4のWeb Standardからの無償アップグレード対象がCS5のWeb Premiumに!?
どういうことだと調べてみたら、どうも間違いではない様子。
Web Standardが廃止になる代わりに特別扱いみたいです。

Web Standardの構成は、
 ・Dreamweaver CS4
 ・Fireworks CS4
 ・Flash CS4 Professional
 ・Contribute CS4
 ・Bridge CS4
 ・Device Central CS4
 ・Version Cue CS4
という、つまりPhotoshopやIllustratorといったデザイン系がありません。

なのにWeb Premiumはというと、
 ・Dreamweaver CS5
 ・Flash Catalyst CS5
 ・Flash Professional CS5
 ・Flash Builder 4
 ・Photoshop CS5 Extended
 ・Illustrator CS5
 ・Acrobat 9 Pro
 ・Fireworks CS5
 ・Contribute CS5
 ・Bridge CS5
 ・Device Central CS5
 ・Integrates with CS Live online services*
といったPhotoshopやIllustratorに加え、
Flash Builder 4やFlash Catalyst CS5、Acrobatまでついてきます。

しかも、CS3からCS4 Web Standardへのアップグレード版は、
Amazonで44,820円という破格。
つまり、44,820円でCS5 Web Premiumが買えるということ。
このチャンスを逃すことはないと、急遽買うことにしました。
現在CS3なのでCS6まで待てるわけですが、
CS3だからこそのCS4格安なワケで、今回しかないと決意。

アップグレードポリシーが変わって、CS5はアップグレード版もAとBがあります。
Aが主に1つ前のバージョンからで、自分はCS4にならこれに該当する模様。
CS5まで2つ飛びになると、今の通常CS5 Web Premiumのアップグレード版Bが
120,942円なことから、まずこれ以上安くなることはないと思うので、
単純に7万5千円は安く変えたと自己満足。

新規で買う場合も絶対CS4買った方が得ですね。
CS5 Web Premiumの通常版は212,562円、CS4 Web Standardの通常版が113,382円と、
その差額99,180円。なんならCS4も手に入るわけでデメリットが見当たりません。

Photoshopもかなりパワーアップしてるみたいだし、
X4も買って、まさにいいタイミングでした。
ただ今月は…出費がでかいです。

「Adobe Creative Suite 5」発表

WS000017
PhotoshopやFlashなど、Adobeの新Suiteが発表です。
今回からなんと「Flash Builder 4」と「Flash Catalyst CS5」が同梱!!
これがなんといっても個人的に結構なインパクトです。

「Flash Builder 4」は元々「Flex Builder」としてリリースしていた
開発者よりのFlash開発環境。タイムラインの要素を意識しなくても、
いわゆるビジネスアプリ的なFlashが作れます。
Eclipseベースなので少し毛色が違うので、同梱されるとは思ってなかったです。
でも改めて考えてみると当然のような気もします。

「Flash Catalyst CS5」はデザインツールというか、
プログラミングなしでFlashを用いたインタラクティブなUIを構築できるのがウリのツール。
より凝った事をしたければそのまま「Flash Builder」などにインポート可能。
PhotoshopやIllustratorのファイルをインポートしてFlashのコンポーネントに変換できたり、
「Flex Builder 3」までは何かと面倒だったデザインと機能の分離を促進させてくれそう。
今仕事で「Flex Builder 3」使ってますが、もう少し早くでてれば4でチャレンジしたかったな。

そんな感じでかなり欲しい気にさせてくれるわけですが、自分が保持しているCSは3です。
3世代前までアップグレード対象なわけで、6まで待てるんですよね。。。
まだ「Flash Builder 4」もCS製品としては今回が初の仲間入りだし、
「Flash Catalyst CS5」も登場したばかりで、ある意味初期の製品。
次の6あたりがソフトの改善も進むし、ノウハウもたまって買い時だと思う。

…と、自分に言い聞かせて耐えるのであります。

そう毎回10万超えのアップグレードは行えません。
我慢、我慢です。     …我慢…

http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/

Googleがついに日本語変換ソフト提供

Googleの膨大なリソースと洗練された変換アルゴリズムを利用した
究極の日本語変換ソフトがリリースされました。

さっそくインストールして使ってみたところ、
正直もうMS-IMEなんて使う気になれないくらい快適です。

基本的にはネットに接続して候補を取得してくる仕組みなんですが、
変換速度はネットから取得してるとは思えないぐらい早い。

(辞書のアップデートでネット接続するだけっぽい)
気になるオフライン状態でも問題なく動作する模様。

Googleサジェスト機能で途中まで入れればその先の候補も表示されます。
それをTabキーで選択してスムーズに入力していける感じ。

もちろん辞書も鍛えられるけど、
そもそもインターネット上の辞書はどんどん賢くなるし、
新語にもいちはやく対応するわけで、いきなり使える印象。
ATOKもインターネット接続して候補取得したりって機能はあるけど、
Googleはなんといっても無料ですからね、やばいです。

まだベータ版なのにこの完成度。
すげーな、Google20%ルール。

http://www.google.com/intl/ja/ime/

Home > Software Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top