Home > Mobile Archive
Mobile Archive
大掃除したら出てきたシグマリオン。
- 2005-09-14 (水)
- Mobile
遂に先日、今までで最高の大掃除が終了したわけなんです。そこでなつかしいシグマリオンⅢを発掘。買った当時はかなり使ってたんですけど、ノートPCを買ってからというものあまり日の目を見る事がなくなって埋もれていました。今みてもやっぱ小さいっすね、CE機ってのは。ノートPCがいくら小さくなってきたっていってもかないません。そもそもコンセプトがまったく違うし。なにより電源って概念からしてまったく違う。Windows起動のようなわずらわしさは一切なし!電源押せばすぐ使えるっていう扱いやすさが魅力のひとつかと。ちなみに、電源入るのはやいっての、実はこれ、電源押して画面消えても電源切れてるわけじゃないんです。いつでもスタンバイ状態と同じ。だから起動っつーかなんつーか、ずっと電源流れてるわけです。もちろんそれには理由があって、こういったCE機のメモリは性質上電気が途絶えると記録も消滅。これが基本です。ようするに、今回発見された、この、長い間眠っていたシグマリオンⅢはもちろん放電しまくりですっきりと購入時の状態に(^^;にしてもほんとこの小ささ&軽さ、今思えばまだまだ現役で使えそう。。。ということでせっかくだから復活させてみようってことでいろいろ設定してみました♪詳しい内容は気が向いたらまた(^-^;
…あ~、それにしてもなんて文章にまとまりがねぇんだろぉ…すんません(-.-;
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
太陽電池内臓携帯を試作したらしい
- 2005-07-14 (木)
- Mobile
無限待ち受けというどこぞやの時計かってぐらいのお題に感動したので取り上げてみました。十分な日光が当たれば10日間で満充電になる程度らしいです。通話とか電力を大量に消費する機能が無限…とはいかないまでも、待ちうけ程度ならOKと。これはすごいっすね♪FOMAとか電池すぐ切れちゃうし。早く実用化されて、電池切れ?はぁ??ぐらいなこといいたいもんです(笑)最近は携帯も電池の持ちを改善すべく各社がこぞって研究中。こないだも燃料電池の開発がどーとかニュースでてたけど、それ実現すりゃ現段階でも今の3倍は長持ちするらしいです。技術の進歩ってほんとすごすぎっす。
…つっても太陽電池…携帯いつもポケットだけどね…。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
ナンバーポータビリティ来年の10月開始
- 2005-07-09 (土)
- Mobile
…と先日報じられましたが、携帯大手3社ともまだ何も決まっていないと否定。ほんとは昨日かおとといにこの話題書こうかと思ったんだけど、ウィルコムニュースのおかげで免れました(^^;でもこういうのって以外と大きな反響を避けるためにとりあえず否定して、否定しつつも結局は報道どおりだった…なんてのはよくある話。ぜひ早期の開始を期待したいところです♪そしたらそっこーauにすっから(笑)あ、ちなみに、ナンバーポータビリティってのは番号変えずに携帯のキャリア変えられるってやつね。一部の予想ではauにどっと顧客が流れるとの見方もあり。おれも今のままだとそー思う^^世の中もう1人1台携帯持ってて当たり前っすからね。これからは顧客争奪戦ではなく、顧客奪い合いの新しいステージになるわけ。ますます競争激化でおもしろくなりそう♪…にしても来年の10月って以外とまだまだなんだよな…いや、すぐか??意外と。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
ウィルコムがジャケットフォンを発表
- 2005-07-08 (金)
- willcom
ジャケットフォンってのは、電話機能部分がモジュール化されて外見をジャケットのように取り替えて使えるってコンセプト。FOMAカードとか第3世代携帯もある意味似てますが、違うのはそのカード部分に基本機能が集約されてるってこと。FOMAとかの場合はFOMAカードに番号やらメモリダイヤルやらデータのみといった、ただの情報なわけで、結局は端末開発にそれなりの技術力が必要になるわけです。でもその点、ジャケットフォンなら基本機能がそのコア部分に入ってしまっているため、あとはそれを利用するためだけの端末を作ればいい。てことは今まで端末開発に無縁だったたくさんの会社が参入できて、端末バリエーションも増える可能性大なわけ。もちろん携帯だけにとどまらず、カーナビとかいろんな分野にも応用されるんじゃないでしょか。ほんとKDDIの呪縛から解き放たれたウィルコム、すごい勢いがあるっす!この前の純増数なんて8万超えってことで、これからも目が離せません。おれもまだまだ使いますよ♪
ウィルコム万歳\(^O^)/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24683.html
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
N901isいい感じ♪
- 2005-06-29 (水)
- DoCoMo
ファーストインプレッションは、「でかい」。たしかに薄いんだけど、幅広というか、でかい印象。でもそれは最初だけでした。今ではなんともなく、むしろかっこよさげです♪Pとかたしかにおしゃれだけど、なんか開いた感じとか、全体的なつくりが自分にはあわなかったっす。とまぁそれはいいとして、肝心の機能についても感想を。フルブラウザ、かるく使ってみたけどまぁまぁいい感じです。なによりJavaScriptとCSSに一応対応しているのが強み。他のiアプリブラウザはまだどこも対応してないっすからね。このブログもほぼ正確に表示してくれました^^モバイル版あるからいいっちゃいいけど、やっぱそれなりにきれいな外観でみれるからいい♪あと自分的に一番でかいのは画像のアップロード機能。これこそ今はパケ代かかるんで使わないけど将来的にかなり使うこと間違いなし。そういうとこが内蔵の強みっすね。でも一つ気になるのがスクロールの仕方かなぁ。iモードと一緒でカーソルが画面端までいかないとスクロールしないっす。できればjigブラウザみたいにグリグリ動いてほしかったところ。とはいえ、iモードの補完という意味で考えると納得。でもなにより、iアプリの実行速度が速くなった気がする。jigブラウザがサクサクです。やっぱ内蔵ブラウザがパケ放題に対応するまではjigブラウザですね。というわけでN、結構自分的にはおすすめ。ニューロポインターがよーやく活躍してきました。ぜひ一度実際にフルブラウジングなところをみてみてください(^^/
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Mobile Archive
- Search
- Feeds
- Meta