Nakatta blog

WD700続き

しっかし、プレイキューでエクシード買ってからというもの…

だいぶMezz一色に染まっているキュー達。

ブレイクキューもPBⅠのDIシャフトですし、キューケースもMezzです。

しまいにゃJossのバットにもMezzのシャフト!

俗にいうMezz信者ですね(笑)

でも国産で品質安定してるし、
サポート受けやすいし、
値段も手ごろだから無難。

デザインも非常に自分好みなのです。

国産2台メーカーのもう一つ、Adamはですね、

もちろん人それぞれですが、デザインがあまり好みじゃない。

性能はいいんでしょうけども、

やっぱデザインは大事かと。

んで、先日の続き。

WD700についてです。

取り付けるJossキューがですね、
ちょっと重めなこともあって少し後ろバランスな気もすれど、
おおむね良好♪

ていうかすごくよさげです。

すごく打感がいい気がする。

むしろ大きいのはタップだったりして?
標準タップがモーリMなので久々の感触。

今使ってるカムイのMSより硬いこともありシャープ。

また少し硬めのタップに戻そうかと思うぐらい。

タイミングさえとれれば硬いタップの方がキレますし。

というわけでいい感じだよと。

ぶっちゃけタップの違いならまだしも、
シャフトの性能うんぬんはそこまでよくわかりません。

とりあえず気持ちよく撞けたよと。

そんな感じ。

見越しの量は…ノーマルより断然少なめでいっかも。

WD700シャフト

先日タップが飛んだJossキュー。

飛んだタップをまた水平だししてつけるにはつけました。

…が!!

どうやらやはりシャフトにヒビはいってます。

いや、前から音が気になってたんですけど、

今回タップ飛んだことからも浮いてただけなのかなと思っておりました。

けどしっかり付けても直らない。

ていうか、改めて自分撞いてみたらまぁ違和感(笑)

こんなシャフトで今まで撞かせてごめんって感じ(-O-;

ブレイクキュー時代にパキーンとイッテしまった音がなってましたからね。

あの時でしょう、間違いなく。

というわけで、ニューシャフトを購入したわけです。

Jossのキューは5/16-14山の結構汎用性が高いネジ山であります。

ということで、価格と性能&品質のバランスがとれたMezzのニュースタンダード、

「WD700シャフト」にしてみました。

こないだ発売されたAxiの標準シャフトですね。

んで注文してすぐ届きまして、撞いてきた感想…は長くなったのでまた後日(^^;

サイバーショットTシリーズ2機種発売

先日米ソニーが発表した製品が日本でも発売です。

注目はやっぱりスマイルシャッター機能ですね。
笑顔を検知して自動でシャッターがきれます。

…もし笑ってるのにシャッターきられない人いたらせつないかも。

逆にシャッターがきれすぎて困る人もいるか。

“サイバーショット”Tシリーズ2機種発売

ドコモがWindows Mobile搭載のFOMA端末を発表

「Windows Mobile 6」搭載の新ラインナップを発表です。

つまり、W-ZERO3のライバルって事です。

これにあわせて定額プランも発表されたりして?

…なんて、法人向けなのでまだ先の話でしょうね。

詳しくはコチラ

う~ん、、、デザインが微妙だと思うよ(=.=;

タップが飛んだ

久々にビリヤードネタ。

普段使ってるプレイキューは生意気にもMezzのエクシードなんですが、その前に使っていたのがJossキュー。

このJossキューは現在ツレが常用プレーキューとして使用しています。でも、その前は自分が初代PB/DIシャフトを買うまでずっとタップにBIやらPIやら(色々試し)硬いタップつけてブレイクキューとして使っていたわけです。

んなもんだから結構シャフトも痛み気味。しかも頻繁に硬いタップ付け替えしてたこともあり、先角も痛み気味。基本、タップ交換あんま得意じゃないんで(^^;普通のタップですら苦戦するのに硬いのなんて無理です(笑)

そんなこともあり、いざプレイキューとして復活を遂げた後もいまいちタップがしっくりきていませんでした。うまく付かないっての?撞いた感じも浮いてるっぽい音がプンプン。

で、先日キューを倒した衝撃でポロリしてしまったわけです。ブルー10tからカムイ2のミディアムに変えてたんで1200円もするのに。またタップ買うのシャクなんでもちろん平面だしして再利用しよう、うん。

でもうまくつかないんだよなぁ。。。

どうしても浮いちゃうっていうか。。。

先角交換した方がいいのかもなぁ。。。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top