Home > Tags > 64bit

64bit

Windows7の64bit版でステレオミキサーを利用する方法

ずいぶん間があいてしまいましたが、前回の記事で予告していたステレオミキサーネタです。
まず、ステレオミキサーの説明を簡単に。

Windowsの音関係で、どの音源を利用するかの設定があります。
2011-07-27_000412
コントロールパネルで「サウンド」の項目を開くと表示されるこれです。
例えば上のキャプチャは今の自分環境なのですが、マイク入力はそのままマイクからの入力を録音対象にしますってこと。ライン入力も同様、直接なんらかの音楽機器から録音するためのもの。で、ステレオミキサーはWindowsから流れる全ての音を録音対象にしますってもの…だと思います。たぶんw

いわゆる、ネット上で流れる音楽や、極端な話、PC上で再生する音楽までも、スピーカーから聞こえる全ての音を録音できるわけです。むしろパソコンの警告音までも拾ってしまいます。そんなステレオミキサーなのですが、64bit版に入れ替えたら表示されなくなってしまいました。じゃあ使えないのかというとそうでもなく、とりあえず自分の環境で利用することができたので、手順を簡単にメモしておきたいと思います。

※あくまで自分の環境、DellのInspiron530においての話です。
以下、自己責任でお願いします。

まずデバイスマネージャーを開きます。
2011-07-27_001654
スタートメニューからコンピュータを右クリックして、プロパティを選択します。

2011-07-27_001810
開いたウィンドウの左上にあるデバイスマネージャーを選択。

2011-07-27_001909
その中のサウンドツリーを展開すると「High Definition Audio デバイス」という項目があります。これがWindows7で自動選択されたドライバのため色々と機能が制限されていると判断できます。※キャプチャは設定済みなので後述のRealtek High Definition Audioが表示されています。

というわけなので、Realtekのサイトからドライバを落とします。

Windows7の64bit用がインストーラー版とZIP版で用意されているので、必要に応じてダウンロードしてインストールすると…ステレオミキサーが表示されるようになります。

ステレオミキサーを右クリックして、「既定のデバイスとして設定」を選択すれば録音対象が切り替わります。右のメーターが音に合わせて動くことを確認してください。あとはなんらかの録音ツールで普通に録音すればOKだと思います。

特にやり直していないので、手順を思い出しながら書いたこともあり、間違いがあったらすいません。とりあえず自分用のメモって感じです。

Windows7 RC版

windows7
次期Windows、いよいよ発売が見えてきましたね。
Vistaに次ぐその名もWindows7ですが、ベータ版の時からすこぶる評判がいい。
Vistaが酷評の嵐だったからかもしれませんが、それにしたっていい感じっぽい。

そんなこんなでRC版という製品一歩手前バージョンが一般公開されたので、
自分も仮想環境ですが、インストールして試してみました。

印象はやっぱVistaに比べて軽いかな。
無駄なサービスとか起動してないってのが大きいとは思いますが、
全体的な動きがスムーズな気がします。

以上です。

感想っていっても、至る所でレビューなりなんなりされてますからね。
特にココで取り上げるまでもなく。。。

ちなみにせっかくなので64ビット版を入れてみました。
もう次買うならたぶん64ビットにします。

SmartScrollが使えるのか心配ですが、どうにかなる?

とりあえず、Vistaはだいぶ微妙なところも多いので、
発売されたらかなりほしいところです。

とりあえず、ブログ更新で(笑)

64bitの時代?

最近このサイトに訪れる方で、検索エンジンから「32bit メモリ 上限」とかのキーワードで来られる方が多い気がします。そろそろ64bit化を考えてる人も多いんでしょうか?自分も64bit化についてはすごく気になってます。※ここでいう64bitとはCPUとかではなくてOSの話です。

一般的にはあまり知られていないのかもしれませんが、OSにはVistaやらXPといった以外にも「種類」があって、それはXPでいうHomeとProfessionalとかだけでなく、32bit版と64bit版が存在します。そして現在の主流はまだ32bit(Windowsの場合)。Macはすでに64bitなんですけどね。どーもWindowsは遅め。

Vistaが登場したから一気に64bit化の波がきてるのかな。Vistaってメモリをすごく必要とするわけで、そうなるとすぐ上限がきちゃう。そもそも2Gを推奨してますからね。加えてメモリの価格下落が進んで格安で増設できる。4G搭載する人もめずらしくないし。

64bitにしても基本的には32bitのアプリも動くし、ドライバ関連だけ気をつければ特に苦労することもないのかなと思います。最近じゃ64bit版ドライバの提供も進んできてるし、VAIOだって64bitを標準で搭載しだしたりしてます。すぐそこまで64bitの時代はきているのかと。

動画とか高画素の写真を簡単に扱えるようになって、ますますメモリの容量増は必須になってきてますね。PhotoshopだってCS4から64bitネイティブ対応になり、処理速度向上も見込める。動作も安定するだろうし、いいことづくめです。

といってはみたものの、プリインストールのVistaじゃ64bitは別売りだし、そんなに不便も感じてないので自分は買う予定ないですが、、、次世代OSのWindows7がでたら64bit版ほしいですね。その頃にはさらに世の中も受け入れ態勢が整ってることでしょう。

グダグダ言いましたが、重たい処理をしない人にはあんま意味ない記事でした(^-^;

Home > Tags > 64bit

Search
Feeds
Meta

Return to page top